「歯科医師認知症対応力向上研修会(オンデマンド配信)」開催について(ご案内)
千葉県委託事業により開催している標記研修会を、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からYouTubeライブを使用したオンデマンド配信(web)にて開催いたします。本研修会は、高齢者を診療する機会の多い歯科医師が認知症の人への支援体制構築の担い手となることを目的としています。歯科医師認知症対応力向上研修会を受講した歯科医師には、千葉県知事発行の修了証を交付します。
受講を希望される方は、11月11日(金)までに本会事務局までご連絡下さい。後日申込書をお送りいたします。
【日時】第1回:令和4年11月22日(火)
第2回:令和5年1月20日(金)
*終日視聴可能。ご都合の良い時間にご自身のペースでご視聴いただくことが可能です。
【対 象 者】歯科医師・歯科医療従事者
【研修内容】(予定)(*講演の順番・内容については、変更になる場合があります。)
1.「認知症施策について」講師:千葉県健康福祉部高齢者福祉課 認知症対策推進班(20分)
2.「かかりつけ歯科医の役割」「基礎知識」「歯科診療における実践」「地域・生活における実践」
講師:8029・健康寿命延伸委員会 小柴副委員長 細井幹事 今村委員 (約30分)
3. 「認知症の人の口を支えるための基礎知識」(仮題)
講師:東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム研究員(歯科医師)
枝広 あや子先生 (約60分)