千葉県歯科医師会について
会長挨拶

千葉県歯科医師会のホームページへようこそ
私達歯科界は、時には生命を守るための医療であると同時に「国民の生活を支える医療」として大きな責務を荷っております。
これまで、私達は日常診療以外にも乳幼児歯科健診、学校歯科健診、歯周疾患検、口腔がん健診など様々な健診事業を実施してまいりました。そして口腔ケアがいかに全身の健康に大切であるか周知されるようになり、2018年からは口腔がん早期発見、県民の口腔機能の維持と健康延伸を目的とした「8029運動」(80歳になっても肉をむしゃむしゃ食べられるような元気なお年寄りを目指そう)を提唱し、取り組んでいます。その成果は、実際、県民の健康増進として理解され、実感されるようになって来ていると思います。
そんな中、昨年来の新型コロナウィルスの蔓延により、日常生活は大きく変わらなければならない状況となりました。患者さんの口腔を直接触らざるを得ない私達の診療は感染源として敬遠され、つらい日々を送ってきましたが、日常診療からのクラスター感染が発生していない事、むしろ口腔ケアにより免疫力が増進するという報告等により次第に受診者数は徐々に戻ってきていますが、まだまだ遠い道のりです。そのような状況下でのコロナ禍におけるPCR検査や新型コロナワクチン接種の歯科医師参加要請ではありましたが、私達は国民、県民の健康を守らなければならない医療従事者としての責務として、個々の判断には委ねますが依頼があった場合には積極的に参加をすることを決意しました。今後はSDGsを意識しながら引き続き県民の健康増進のため頑張る所存です。
千葉県歯科医師会会員の活動にご理解、ご協力を賜ります様お願い申し上げます。
千葉県歯科医師会 会長 高原 正明
組織図
一般社団法人 千葉県歯科医師会 組織図

役員
(令和3年6月24日~令和5年6月開催定時代議員会終結時)
役 名 | 氏 名 |
---|---|
会長 | 高原 正明 |
副会長 | 大河原 伸浩 |
副会長 | 早川 琢郎 |
専務理事 | 大越 学 |
理事(会計、共済) | 髙塚 智博 |
理事(総務・医療管理、災害対策・救急医療) | 庄司 晃 |
理事(医事処理) | 新井 康仁 |
理事(生涯研修) | 櫻井 真人 |
理事(障がい福祉保健) | 荒木 誠 |
理事(社会保険) | 柴田 康則 |
理事(地域保健) | 堀川 早苗 |
理事(広報) | 若菜 康弘 |
理事(学校歯科・スポーツ歯科推進) | 髙野 孝治 |
理事(8029・健康寿命延伸) | 水町 裕義 |
監事 | 朽方 直人 |
監事 | 小宮 敏彦 |